IT事業

マイアプリ (ノーコード開発キット)

サポートレター作成システム

◆課題

申請書類に添付するサポートレターは、申請内容や条件に応じて文章構成が異なるため、過去の事例から必要な文章を転記・編集する手間が発生していました。作成のたびに時間がかかり、属人的な対応になりやすい状況でした。

◆目的

複数の条件に応じて必要な文章を自動で生成できる仕組みを構築し、誰でも簡単かつ正確にサポートレターを作成できるようにすることで、業務の標準化と効率化を実現する。

導入効果
項目 導入前 導入後
作成方法 過去の事例から転記・編集して作成 Webサイト上で条件を選ぶだけで自動生成可能
作成の手間 条件ごとに文章を探す必要があり、時間と労力がかかる 条件に合った文章が自動で表示され、短時間で作成完了
管理・更新のしやすさ 各担当者が個別に管理、最新情報の反映に時間がかかる エクセルで文章の条件設定・編集が可能、即時Webに反映できる
利用の範囲 一部担当者が中心に作成 組織全体での活用が可能、誰でも同じ品質で作成できるように

見積依頼システム

◆課題

見積依頼が電話やメールで行われるケースが多く、特定の営業担当者に依頼が集中していました。情報の属人化や対応の遅れが懸念され、組織としての対応力にもばらつきが生じていました。

◆目的

顧客からの見積依頼情報を一元的に管理し、営業担当者への適切な振り分けを可能にすることで、業務の効率化と対応品質の均一化を図ること。

導入効果
項目 導入前 導入後
見積依頼方法 電話・メールなど個別に対応 Webフォームにて顧客が直接入力
情報管理 特定担当者に依存、情報が分散 システム上で一元管理
対応の効率 営業ごとに対応スピードや内容に差が出ることも 営業担当者へ自動振り分け、対応の平準化が可能に
顧客の利便性 都度情報を伝える必要があり、手間がかかる 過去の依頼履歴から簡単に再依頼が可能、時間短縮に貢献

入退館システム

OCR伝票読取システム

販売管理システム

◆販売管理システムとは

販売活動に関する情報を組織全体で効率的・効果的に管理活用するために必須のシステムです。
例えば、エクセルシートで各書類を作成管理する場合、見積書の入力、注文書の入力、納品書の入力、請求書の入力と、同じ案件でも何回もデータ入力が必要になります。
販売管理システムの場合は、見積データを入力すると注文、納品、請求と一元的に利用できるため、入力時間の削減、入力ミスの軽減、情報共有による属人化防止などなど、業務の効率が大幅に向上します。

導入効果
効果
各データの一元的な利用によって入力時間を削減
同じデータを何度も入力しないため入力ミスを軽減
システムの利用者で情報を共有できるため、担当者が固定化されるなどの俗人化を解消
各データの一元的に管理しているため、失注、受注、注残、請求残など業務プロセスを把握できる
各データの一元的に管理しているため、簡単に集計でき、経営判断に役立つ情報を即座に得られる
販売管理システムのデータを元に、会計システムなどの他システムとの連携もできる

もし、販売管理システムを利用していない、または、各業務で利用しているシステムがバラバラなどございましたら、一度ご相談ください。

アンケートフォームシステム(投票システム)

◆課題

・無料のアンケートフォームでは、広告が付いてくるため、誤クリックなどセキュリティに問題がある
・会員を管理できないため、全体数が把握できないなどの問題がある
・有料のアンケートフォームでは、機能が豊富すぎて料金が高く、手軽に利用できない
・Microsoft や Google の Form では、外部ユーザーと情報共有できない

◆目的

アンケート内容、アンケート結果を一元管理し、アンケート結果の共有、個々のアンケート結果の確認ができること

導入効果
項目 導入前 導入後
会員限定 (無料アンケートフォーム)
URLを知っていると誰でも見れる
会員のみアクセス可能
会員管理 (無料アンケートフォーム)
会員を管理できない
会員管理が可能
アンケート結果の共有 (無料アンケートフォーム)
常に全員で共有できる
共有範囲を指定できる
個人の結果の確認 (無料アンケートフォーム)
常に全体の結果が確認できる
個々の結果を確認できる
メール送信 (無料アンケートフォーム)
メール送信機能はない
アンケート内容を作成時に会員にメールを送信できる。
アンケート回答時に回答者にメールを送信できる。

運輸業システム

タイムレコーダーツール(ICカード利用)

◆課題

タイムレコーダーに紙のタイムカードを差し込む従来タイプの方法を使っていた。勤怠システムへの転記作業が発生し、時間の無駄がありました。

◆目的

タイムカードに打刻する様に簡単に出退勤時間を記録し、勤怠システムへ取り込める形式で出力できること。

導入効果
項目 導入前 導入後
従来同様に簡単に打刻 タイムカードを差し込んで打刻 ICカードをかざして打刻
勤怠システムへ反映 勤怠システムへの転記が必要で時間がかかった 勤怠システムへ取込み可能なCSVデータに出力でき大幅に時間短縮
ウェブシステム連携 連携はできない タイムレコーダー(ウェブシステム)と連携が可能

交通費精算ツール(ICカード利用)

◆課題

従業員が各自でエクセルシートに交通費を入力するため記入漏れや間違いなどの問題があった。また、そのエクセルシートを経理部門で集め、経費精算システムに転記・編集する手間が発生していました。

◆目的

Suicaなどの交通系ICカードの履歴を利用して交通費を入力する手間、経費精算システムへの転記の手間を省くこと。

導入効果
項目 導入前 導入後
記入漏れ・ミス 交通費の記入漏れや金額の入力ミスがあった ICカードの履歴利用で大幅に解消された
エクセルシートへ入力 エクセルへ入力する手間、金額を調べる手間など時間がかかる ICカードをピッと読み込み、必要な場合のみ編集でよく大幅に時間短縮
経費精算システムへ反映 エクセルから経費精算システムへの転記が必要で時間がかかった 経費精算システムへ取込み可能なCSVデータに出力でき大幅に時間短縮

共有フォルダ 差分バックアップツール

◆課題

共有フォルダへファイルを管理し、組織内で一括管理していましたが、誤って編集したり、削除してしまうことがありました。

導入効果

差分バックアップを取ることで、編集前の状態に復元したり、削除したファイルを復元できるようになりました。
※ただしバックアップに必要な容量は大きくなります。

共有フォルダ ファイル移動ツール

◆課題

プロジェクトの完了後に、情報保護のため、管理者が共有フォルダから管理フォルダへファイルを移動していました。プロジェクトが増えた場合に、管理者だけでは作業が追い付かない状況が発生していました。

導入効果

管理フォルダを参照する権限がなくても管理フォルダ内のフォルダ名を表示してファイルを移動できるようになったため、プロジェクトの完了後に、プロジェクトの各担当者がファイルを移動できるようになり、管理者の負担が軽減されました。

売上データ集計マクロ(エクセルマクロ)

◆課題

会議資料用の売上データ集計資料を編集するのに時間がかかっていました。

導入効果

ワンクリックで、売上データ集計資料をエクセルシートに保存できるようになり、編集時間が大幅に短縮できた。
売上データを自動的に読み込み、フォーマットを整えた売上データ集計資料のエクセルシートに出力します。元データも合わせてエクセルシートに保存するため、データを調べたり、編集することも可能です。

アンケート集計・グラフ生成・パワポ出力マクロ(エクセルマクロ)

◆課題

毎回異なるアンケート項目のアンケート結果を集計し、レポートにまとめることに時間がかかっていました。

導入効果

ワンクリックでアンケート結果を自動的に集計、表・グラフを生成でき、また、ワンクリックでパワーポイントに表・グラフを画像形式で出力できるようになり、レポートの作成にかかる時間が大幅に短縮できた。

シンクライアント環境構築

◆課題

パソコンを入れ替えるたびにパソコンの設定、ソフトウェアのインストールと手間がかかっていました。
新型コロナウイルスの影響で、会社と同じような環境で作業できるテレワーク環境が必要になりました。

◆目的

自宅からテレワークする場合でも、パソコンを入れ替えた場合でも、すぐに同じ作業環境で作業ができること。

◆構築例

クラウド

テレワーク環境構築

◆課題

新型コロナウイルスの影響で、早急にテレワーク環境が必要になった。

◆目的

自宅から会社ネットワークに接続して、会社と同じような環境で作業できること。

◆構築例

YAMAHA製ルータを使用したテレワーク環境を構築をお手伝いいたします。

各種サーバー構築

ホームページ事業

オリジナル企業向けサイト
エクセルシートで商品データを作成し、アップロードできるよう工夫しています。

オリジナルニュースサイト
記事作成する管理画面・入力画面から登録して、ニュースサイト風に表示しています。

(WordPress)
WordPressのプラグインを活用し、会員管理を行い、会員向けに情報(ニュース)を提供しています。

(WordPress)
事業内容を詳しくインタビューし、打ち合せをして制作いたしました。

(WordPress、TCDのWordpressテーマ)
全内容ページの構成・内容から提案し、制作いたしました。